高野康一のクラフト覚書

レザークラフトとかの覚書になります

コロダッチ炊飯

コロダッチオーバルでの炊飯、
米2合:水2合強(400ml)
1合=180mlなので2杯で360ml
f:id:KouichiTakano:20210505195600j:plain

水吸わせ20分
強火で沸騰、吹きこぼれない程度の弱火15分
蒸らし10分くらい

※内側に油多めに塗っとくといい感じになる気がする…

マギカ

ハードオフでCARL MATINのRed Repeatのジャンクを購入。

ホームベースみたいな形だと思った。

電源は入るっぽいけど、エフェクトがかからないとの事。

動作確認してみるも、そもそも音がでない…

f:id:KouichiTakano:20200615192141j:plain

 

とりあえず開腹。

コンデンサやパーツ周りの損傷、ハンダクラックもなさそう。

f:id:KouichiTakano:20200615192244j:plain

 

 

PT2399だ!!!!

ちょい前に流行ったデジタルとアナログ混合の名ディレイIC。

(データシートが何パターンか存在するって本当なんですかね…)

f:id:KouichiTakano:20200615192322j:plain

 

INのジャック部分に断線を発見。

付け直して再度動作チェック。

f:id:KouichiTakano:20200615193636j:plain

 

問題なく動作。修理完了。

f:id:KouichiTakano:20200615193746j:plain

 

我流鼻毛真拳

ハードオフのジャンク箱で掘り出し物見つけました。

KONICA C35EF ¥1100

シャッターも切れるし状態は悪くない。

露出計のみ動かないが、電池が無いので入れれば動くのに期待して購入。

f:id:KouichiTakano:20200602225640j:plain

 

指定の水銀電池MR44はディスコンなので、LR44で代用。

100均のやつ。電池入れても動かないので原因調査開始。

f:id:KouichiTakano:20200602231205j:plain

 

CDS素子の不良を疑い該当素子部分まで分解。

カニ爪レンチが無いのでノギスで代用してカニ爪リングを取り外し。

f:id:KouichiTakano:20200602231549j:plain

 

CDS素子周りの断線を確認…、問題なし!

ついてる抵抗の値もカラーコード通りで問題なし!

f:id:KouichiTakano:20200602231932j:plain

 

CDS素子の抵抗値見ると普通に動作してる…

ってことは配線か電源かメーターの不良のどれかって事ですかね

f:id:KouichiTakano:20200602232156j:plain

 

軍艦部分を外す()。簡単に書いてるけど、巻き戻し棒と巻上げレバー外すのに難儀して2時間くらいかかりました。古いから固着してるんですね。

悩むのも楽しいんだけど、ブログとかでは伝わらない苦しみですね。

f:id:KouichiTakano:20200602232456j:plain

 

調べると電池ボックスの配線が断線し緑青激しくついてました。

ハンダがついてる部分から3cmくらいは腐食して使い物にならなくなってました。

f:id:KouichiTakano:20200602233318j:plain

 

端子にハンダ付けし直し。(全然ハンダ乗らなくて困惑した)

f:id:KouichiTakano:20200602233811j:plain

 

LEDで光を当てて、動作確認。

f:id:KouichiTakano:20200602234113j:plain

 

ピンセットをカニ爪レンチにしてはいけない。

f:id:KouichiTakano:20200602234203j:plain

 

修理完了。

撮影編につづくといいな…

f:id:KouichiTakano:20200602234238j:plain

パラッパラッパー

パラコードが微妙に余ったので、携帯する用に編む事にしました。

2.5mのパラコードを30cmくらいに編んで、ブレスレット状にします。

f:id:KouichiTakano:20200501203454j:plain

 

2.5mの半分(1.25m)で半分状に折る。

f:id:KouichiTakano:20200501203553j:plain

 

右側の紐で○を作る。

f:id:KouichiTakano:20200501203827j:plain

 

右側の紐で作った○をℓの輪に通す。

f:id:KouichiTakano:20200501204021j:plain

f:id:KouichiTakano:20200501204130j:plain

 

右側の紐で作った○を左の輪に通す。

f:id:KouichiTakano:20200501204336j:plain

 

右側の紐で○を作り、右側の輪に通す。

f:id:KouichiTakano:20200501204438j:plain

 

以下、左右繰り返し。

f:id:KouichiTakano:20200501204703j:plain

f:id:KouichiTakano:20200501204924j:plain

 

編み終えたら端面をライターで炙って処理する。

f:id:KouichiTakano:20200501205018j:plain

 

完成。結び目の端面は少しボンド塗布すると、丈夫になって好きです。

f:id:KouichiTakano:20200501205426j:plain